このブログではなく、
いくつかブログを運営しておりますが、
今回は、ブログの2022年の1年間のAmazonの売り上げについて紹介します。
IDの都合上、他のほとんど更新していないブログの売り上げも
入ってしまっています。
今回の記事の内容ですが、具体的には、
わたしの技術系ブログに貼ってある
リンクを経由してどれくらいの商品が購入されたか?
についてまとめました。
売り上げだけ見ると
結構夢があると思うんですよね。
実際わたしの手元に入ってくるのは数%なんですが…
それでは行ってみましょう。

自己紹介 テックブロガーおさむ
2020年5月のGW中に満を持してブログ開設。
開設当初は雑記ブログになっていたが、半年ほどで【これではいかん】
と思い立ち、技術系ブログ(特化ブログ)に刷新。
ニッチな業界で攻めているが、実は恩返しの側面もある。
個人的に仕事でプログラミングを始めたとき、
右も左もわからないときにネットの技術系ブログに何度も助けてもらったから。
収益も2022年に入ったころから維持費をペイできるようになり、
現在不労所得の規模を大きくするために邁進中。
ブログを副業にするのは…なんて話あるけど、お小遣い稼ぎならまだまだ可能。
なにより、人の役に立つって個人的には魅力を感じちゃう性分なので、
このまま突っ走っていく予定。
2022年のAmazon売り上げ金額は?
さていきなりですが、
もう発表してしまいます。
2022年のAmazonの売り上げは…
約500,000円!
どうでしょう?
結構売れてますよね。
これは売り上げであって、
このなかの数%がわたしの懐に入っています。
この数%と言っているのは、
商品によって3%だったり、4%だったりと
ばらつくためです。
ちなみに1個当たりの単価を計算すると…
約1800円弱
技術系のブログなので、
ある程度単価の高い商品が売れている印象ですね。
売り上げはPC,携帯,タブレットどれが多い?
それでは次に、
どんなメディア媒体で購入されているか確認しましょう。
その売り上げの割合をグラフにしたものがこちらです。

そもそもがわたしの技術系のブログは、
PCで見られることが多いので、
必然的にデスクトップPCでの注文が80%を超えています。
携帯で技術的な内容を見るのって結構苦痛ですからね…
当たり前の結果と言えば当たり前です。
ちょっと気づいた面白いこと
この1年間で売り上げた商品の個数は、約250個なのですが、
そのうちの1つも返品されていないという結果が出ています。
ブログの内容から、
あれ、これちょっと違うな。説明と合わないな…
なんて話になると返品となると思うのですが、
それが1件も発生していないという結果ですから、
少なくても必要な情報はしっかり伝えられたという結果とも言えますね。
この調子で2023年もガンガン良いAmazonの商品を紹介していきます。
既に結構売れていて2022年の記録は更新しそうです…
今回のまとめ
今回は、2022年Amazonで売り上げた商品の
平均単価や個数、メディア媒体の割合などを紹介しました。
これからブログでAmazonの商品を紹介して
お小遣い稼ぎしてやるぞ!という人には勇気が出るような内容ではないでしょうか?
コメント